日本が世界に誇るアニメ文化は、マレーシアでも感じられます。
もはや、東南アジアで1番コスプレイヤーさんのアニメ愛が止まらないレベル!
今回は、マレーシア人がこよなく愛するコスプレイベントについて書いてみました。

マレーシアに暮らしていると、たまに日本語を喋れるマレーシア人に遭遇。
私「どうやって日本語を覚えたの?」と聞くと…、
マレーシア人「子供の頃から、マンガを観てるので少し日本語喋れます。」とのこと。
マンガ観てるだけで日本語喋れるようになるなんて凄すぎる。。。
そんな地元のコスプレイヤーさんに誘われて参加したコスプレイベント。

私は最初…、
「全然コスプレとか興味ないよ~。」
と言ってましたが、超楽しみました!^^
(興味ないとか言ってすいません。めちゃ楽しかったです。)
だって、マレーシアでこんなにも日本の文化が流行っているなんて、なんか無性に嬉しいじゃないですか!

もちろん、コスプレしてなくてもイベントには入場できるし、イベント限定のグッズは誰でも購入できます!
下記の画像のようにコスプレイヤーさんが、自分の写真集やポストカードなどを熱心に販売していました。

さらに、イベント中に行われる無料ライブでは懐かしい日本のアニメソングを歌っていたり、もうテンション上がりまくりでした!

マレーシアで日本のサブカルチャーが浸透していることが嬉しくて、マレーシア人のコスプレイヤーに話しかけて写真を沢山撮らせて頂きました。

話を聞いてみると、マレーシアにはコスプレショップが少ないらしく、あっても衣装がかなり高いらしい。
なので、手作りでコスプレ衣装を作っている人も多いみたい。
いや、自分で作ってこのクオリティー高すぎでしょ。
しかも、アニメキャラに寄せているのか、もともと似ているのか鬼クオリティーの高いあの懐かしのキャラクターも。w

マレーシアのコスプレイベントは、日本人なら誰でも楽しめるんじゃないかな?
って思えるぐらい楽しかったです。
ちなみに、東南アジア最大級のアニメ・漫画・ゲームのイベントがマレーシアのクアラルンプールで開催しているのを知ってましたか?
その名も「Comic Fiesta(コミックフェスタ)」
毎年12月にクアラルンプールのコンベンションセンターで2日間かけて行われる大規模なイベントですよ。
Comic Fiesta
コミックフェスタ公式サイト
https://www.comicfiesta.org/個人的には、マレーシアで一番最初に参加した「AniManGaki(アニマンガキ)」もオススメです。
このイベントはクアラルンプールではなく、セランゴール州の特別市プタリンジャヤ(通称:PJ)で毎年夏頃開催されています。
AniManGaki
アニマンガキ公式サイト
https://animangaki.com/AniManGaki(アニマンガキ)は、もともと地元の大学生が企画した小さなイベントだったみたいです。
それが今ではマレーシアで2番めに大きいイベントまで成長!
ちなみに、小規模のコスプレイベントならマレーシアのショッピングモールで毎月開催されているみたい。
少し変わった観光をしてみたい、地元の人とコミュニケーションしてみたいって人にお勧め!
日本人もびっくりするほどのアニメ愛をぜひ1度体感してみてはいかがでしょうか?
【追記】2019年10月30日
マレーシアのコスプレイベントについてYouTube動画を追加しました!