
マレーシア移住者のリアルな感想
10月29日火曜日、日本時間よる10時から放送のボンビーガール マレーシア特集みました!
Twitterでリアルタイムで感想をつぶやいている人たちがたくさんいて、色んな人と一緒に同じテレビを見ている一体感がものすごく楽しかったです!
実際に海外就職をする流れを最初から見れたのもすごく社会勉強になって楽しかったです。
というか、今どきの海外就職の面接ってラインのテレビ電話なんですね。ビックリしました。
あとテレビで紹介していた月給約19万円って僕が思っていた以上に高くてビックリ。
沖縄のコールセンターだったら月給16万円とかざらななので、日本のローカルより給料高いっていうのに驚きました。
都会は息苦しい、でも日本の田舎に行ったら家賃は下がるけど給料も下がる。
だったら、海外でプールやジム付きの高級コンドミニアムに住みつつ貯金するって新しい選択肢なんだろうなって思いました。
ボンビーガール勉強になりました!
あと、劇団ひとりさんが、エゴサーチをして反響を気にしていたり、
スタッフさんがやたらと、コレはシンプルな英語ですって説明したり、
マレーシアに移住した女の子が、ローカルレストランでマレーシア料理を頼んでいる所で、マレーシア語を喋っている用に聞こえますが、これは料理の名前を行っているだけです。っていうナレーションが面白かったです。
ちゃんと視聴者の反応を気にしながら番組を作っているんだな。この苦労って大変なんだろうなって思いました。
ちなみに、ボンビーガールを見て数時間後にこの動画を撮影しているのですが、その理由はテレビで放送していた毎週やっている交流会についてもっと詳しい取材をしたいと思ったからです!
テレビではさらっと流していましたが、マレーシアに友達がいない状況で移住した僕が最初に苦労したのが、友達作りでした。それが交流会で仲良く慣れるチャンスが毎週あるなんてめっちゃ素敵じゃないですか?
なので、もっと詳しくマレーシアに住んでいる友達や、周りの人にこんな有益な情報もっと詳しくシェアしたいと思っています!
なので、ボンビーガールで紹介していた、毎週行われているという交流会の情報、なにか少しでも知っている人が居たらぜひ教えて下さい!